Eschool オープンのお知らせ!

~太陽の塔に集う大学メディア研究室&プロラボ/コンソーシアム〜

Eスクールは大学やプロラボのメディア研究室によるコンソーシアムとして、茨木・万博・千里のトライアングル地域で、Education Entertainment Expositionを融合していく1年間の教室を開講します。http://iminet.ac.jp/eschool/

参加者はインターンシップ制度により次世代を担う若い才能を実践で鍛え、同時に社会経験の豊富な世代も新しいメディア時代を身体化するために参加でき、子どもから高齢者までの情報格差を融合していく社会事業の目的を持ったスクールです。

Education:
全11講座から選択・1年制・通年・1回2コマ・
先端メディアを遊学するスクール。
新しいメディアはハード優先主義から人の才能がリードする時代になる。Entertainment:
旧エキスポランド跡地エリア放送局スタジオと連携。
4K映像などの最新技術を体感。
メディアインターフェースが熟してきた現在、遊学のメソッドが求められている、Exposition:
立命館大学茨木キャンパスラーニングスタジを使用。
EXPOCITYは教育熱が向上するアジアからの視察を見込む。
新しい集客施設をめざす。

 

Eスクール講座内容紹介 Eスクールの学費について→

サウンド&4K映像
「サウンドと映像の統合ワークフローを公開する教室」
ハイレゾと4Kカメラの技術を統合、同じワークフローでCM映像界に制作革命を起こす。
ソニー、マンダム、リクルート、アドビなど次世代の企業広告を創るマリモレコーズが関西に進出し主宰するプロラボ教室。講師:江夏正晃&江夏正剛
マリモレコーズ社長&常務
写真と美術史
「美術から派生した写真がメディアの原点、つながりが未来の作品を創る」
主な国際美術展では絵画・彫刻・写真・映像・インスタレーション・メディアアートの境界線はなく、技術の総合化とテーマ優先で現代が表現される、ミニマルに美術史と写真史から学ぶと見えて来る創造の歴史教室。

講師 : 畑祥雄
写真家・映像プロデューサー・関西学院大学教授

プログラミング
「プログラミング技術を使いコンテンツ制作をする(初級)」
コンピューター・プログラミングをベースに映像/音響などの制作を行い、坂本龍一、高谷史郎、ダムタイプなどの舞台作品や国際美術展に参加、ミュージシャンとのコラボレーションで世界を巡る講師が入門をリードする教室。

講師 : 古館 健
アーティスト・プログラマー

デザイン
「デザイン蔵書で感覚を養い、問題解決へのアイディアを創る」
政治や経済の難しいテーマもデザインの力でより良き方向を創る、現代のデザイナーに求められている才能を、約2千点の奥村蔵書を解説しながらオリジンな発想を導き出し、各自がデザインを創るワークショップ教室。

講師 : 奥村 昭夫
デザイナー・京都大学客員教授

未来の放送
「エデュテイメントを実験する未来の映像放送」(エリア放送局による実践プロジェクトに参加)
EXPOの聖地でエンターテイメント(娯楽)とエデュケーション(教育)をメディアが触媒となり融合させるエデュテイメント(遊学)の未来の映像放送を大学メディア研究室&プロラボ/コンソーシアムが実証実験する教室。

講師 : 水野 五郎
映像ディレクター

テレビ放送
「次世代メディアの創造はテレビ勃興史のお宝から磨き出される」
ディスカバリーチャンネル日本の前会長が世界のテレビを俯瞰し、1980年代の米国テレビ革命により誕生したケーブルテレビの創造的挑戦から生まれた知的に楽しむサイエンスチャンネル成功の秘訣をひも解く教室。

講師 : 沼田 篤良
前ディスカバリーチャンネルジャパン会長・
元フジテレビパリ支社長

デジタル編集
「アドビソフトの達人がデジタルデザインの世界標準をリードする」
三種のアドビを使いこなす今のプロが五種のアドビを使う素人に抜かれる時代の足音が聞こえるが、入り口に迷い我流で悩む人々への実践的なイントロダクションをマルチユースな練達講師が表技&裏技を交え公開伝授する教室。

講師:西埜 寿
デジタルクリエイター・関西学院大学非常勤講師

サーバー活用学
「サーバー活用術がコンテンツ普及を誘い優れた観客が創造力を育てる」
さくらインターネットは受講生にサーバーを無償提供しながら学生やクリエイター、そして子どもや高齢者の創造力の開発を支援する。2020年東京五輪に向け4Kから8K映像に向かう時代にサーバー活用術がクオリティをも
導く教室。講師 : 田中 邦裕・専門スタッフ
さくらインターネット社長 & 同社専門スタッフ
レゴワークショップ
「レゴで創る、子どもとアーティストがコラボする、動くオブジェの映像化」
子ども達の創造力の開発にメディアアーティストがコラボするレゴワークショップ、太陽の塔に見つめられて未来の岡本太郎を輩出する、その作品は映像として「太郎の孫」サーバーにて世界に公開していく。

講師 : 水野 五郎 & 橋本 知子
映像ディレクター & ワークショップディレクター

メディア研究
「大学メディア研究室+プロラボの先端知を公開」(エリア放送局による実践プロジェクトに参加)
カッティングエッジ(先端)を社会に架け橋する開かれたインターンシップ制度を創設、太陽の塔に見守られた小さなエリア放送局を運営することで実践的に次世代メディアを体得しながらエデュテイメント(遊学)の聖地を創る。

講師 : 大学メディア研究室コンソーシアム
細井浩一(立命館大学教授)&畑祥雄(関西学院大学教授)&辰巳明久(京都市立芸術大学教授)&森公一(同志社女子大学教授)

Eスクールの学費について→